2020.08.05
妨害運転罪の創設
令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。
これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の違反を行うことは
厳正な取締りの対象となり最大で懲役3年の刑に処せられることとなりました。
また、妨害運転により著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年の刑に処せられることとなりました。
さらに、妨害運転をした者は運転免許を取り消されることとなりました。
皆様におかれましては自衛の為にドライブレコーダーを搭載される事をオススメ致します!
2019.11.01
政府はスマートフォンなどを使用しながら車を走行させる「ながら運転」について、厳罰化した改正道交法の施行令を閣議決定した。施行は12月1日。
改正施行令では
運転中の携帯電話での通話や、画面を注視する違反「携帯電話使用等(保持)」の点数を1点から3点に
通話や注視により交通の危険を生じさせる違反「携帯電話使用等(交通の危険)」を2点から6点に
引き上げた。
「保持」の反則金は「大型車」はこれまでの7千円から2万5千円に、「普通車」は6千円から1万8千円、「二輪車」は6千円から1万5千円、「原付車」は5千円から1万2千円に変更。違反を繰り返すと「6月以下の懲役または10万円以下の罰金」の罰則が適用される可能性がある。
皆さん、スマホの車載ホルダーやBluetoothを活用し、安全運転をしましょう!
2019.04.11
トヨタ自動車は一部車両のホワイトパールの塗装に製造上の不具合があったとして
無料の修理期間を延長(登録から10年)したと発表しました。
皆さんの中に対象の方、いらっしゃいませんか?お声掛けください。
20系のアル、ヴェル入ってます~
車種はこちらより確認できます。
2019.01.31
HPがリニューアルされました。
© 2002
Copyright 2019 effort Co.,Ltd All Rights Reserved.